ずっと彼氏と仲良く過ごしたい! デキる彼女だけがやっているコツとは?

いつまでも仲の良いカップル
月日が流れ、付き合いも長くなり、二人の関係が落ち着いてきた頃。
別に彼氏と仲が悪いわけではないけれど、これからどうなるのかな? なんて漠然と思っている人も多いのではないでしょうか。
二人の関係が落ち着いてきても、大好きな彼氏と今のままずっと一緒に仲良く過ごしたい。
誰もが迎えるそんな時期を乗り越え、これからもずっと彼氏と仲良く過ごす為のコツをご紹介します。
干渉しない
恋人関係が落ち着いてくると、彼氏に対して遠慮がなくなり、彼女が土足で彼氏のプライベートに踏み込むこと、多くなりませんか?
「今日、誰と飲むの?」
「何時に帰ってくるの?」
「明日休みだよね? 何する予定?」
「なんで連絡すぐ返してくれないの?」
こんな言葉を彼氏に言ってしまった、という女性は多いかもしれません。
好きだから気になる。彼女なんだから知る権利があって当然。そんなふうに思うこと、ありますよね。
でも男性は、基本的に干渉されることが大嫌い。
何も言わずに飲み会に行くかもしれないけれど、休みの日にあなたより仲間との約束を優先するかもしれないけれど、夜に電話をくれずに寝てしまうかもしれないけれど、
ちゃんとあなたのことは好きなんです。
気持ちを確認しようとして、頻繁に干渉、もしくは「私のこと好き?」などと聞いていると、彼氏は疲れてしまうかもしれません。
ずっと仲良く過ごしたいのであれば、干渉せず、離れている時はあなたの時間を楽しみ、彼と一緒に過ごす時間は二人の時間を思いっきり楽しむ。
そんな彼女でいることが、彼との関係を長続きさせる秘訣です。
感謝の気持ちを伝える
付き合いが長くなってくると忘れがちになってくるのがこれ。
最近彼にいつ「ありがとう」と言いましたか?
「行きたかったお店、予約してくれてありがとう」
「仕事忙しいのに、私と会う時間を作ってくれてありがとう」
「記念日を覚えていてくれてありがとう」
「いつもありがとう」
あなたが当たり前だと思っていることで、彼氏が実はがんばってくれていること、たくさんあるかもしれませんね。
そんな日常に目を向けて、彼に感謝の気持ちを伝えてみてください。
きっととても喜んでくれるはず。
そして彼は、そんなあなたとずっと一緒にいたいと思うはずです。
彼氏の環境や価値観を受け入れ尊重する
今や男性だけのことではありませんが、少なくとも男性にとって仕事は人生の大半を占める大事なもの。
今仕事をがんばりたい、という時期が誰にでもあります。
そんな時は、あなたより仕事を優先しますが、それは決してあなたをないがしろにしているわけでも、あなたに興味がなくなったわけでもありません。
男性は、一つのことに集中すると、他のものが見えなくなる傾向にあります。
そんな時は、がんばる彼を応援しながら、あなたはあなたのやるべきことをがんばりましょう。
適度なスキンシップを続ける
もう長いから、と言って、彼氏からのスキンシップを軽く拒否したりしていませんか?
もしかしたら彼氏があまりスキンシップをしないということもあるかもしれません。
でも、付き合いが長くなればなるほど、スキンシップはお互いの気持ちを確認し合う大事なツールになります。
寝る前におやすみのキスをする。
デートの時に手を繋ぐ。
そんな小さなスキンシップが二人の関係を長続きさせます。
あなたから、さらっと彼氏に触れる、そんなスキンシップでも大丈夫です。
スキンシップを通して、彼へ気持ちを伝えて下さいね。
女性としての魅力を持続させる
付き合いが長くなればなるほど、女性としての魅力を磨くことを忘れがちになりませんか?
でもそれは、付き合い始めのように外見を磨かなくても、彼氏は真のあなたの魅力を知ってくれてくれているから、ということでもあります。
ただ、それに甘んじてはいけません。
男性はいつでも見た目のきれいな女性が好きなのです。
もちろん、彼氏はあなたの内面に魅力を感じているからこそ、今まで付き合っているのも確かです。
だからこそ、外見も魅力的なままなら、彼氏は友達にあなたを紹介したくなりますし、デートで街を歩いていても、自慢できる彼女として、ステータスを感じられるのです。
男性は、友達に彼女を美人だと褒められることをとてもステータスに感じます。
女性は、そんなところより大事なことがあるなどと思いがちですが、男性はもともと外見にこだわる生き物ですので、好きな人の為にいつまでも女性としての魅力を磨き続けたいですね。
デキる彼女とは
愛することによって失うものは何もない。しかし、愛することを怖がっていたら、何も得られない。
バーバラ・デ・アンジェリス(米国の女性作家、心理学者 / 1951~)
彼氏にあなたとずっと一緒にいたいと思い続けてもらう、ただ一つの方法は、「彼氏に期待しない」こと。
あなたが彼氏にどれだけしてあげることができるか、それだけを考えましょう。
与えてもらうことではなく、常に与えること、それが彼氏との関係を長続きさせるコツです。