別れたくない彼氏の気持ちを引き止めるには?

私と別れたくなっちゃった?
毎日メールや電話で彼氏と連絡を取り合っていたのに、最近回数が減ってきている。
休みの日は必ずデートしていたのに、最近忙しいと言って誘ってくれなくなった。
予定を聞いても、わからないと言って教えてくれない。会っていても、どこかつまらなそうな表情をしている。
もしかして、別れたいと思っているかも……。
そんな風に感じる彼氏の言葉のニュアンスや態度って、何となくわかりますよね。
でもまだ好きなのに、そんな時どうしたらいいんだろう? って、不安な毎日を過ごすのってすごく辛い。
できれば、彼氏の気持ちを引き止めたい。でもどうしたらいいのかわからない。
もしかしたら、今ならまだ間に合うかも。彼氏を引き止める方法を一緒に考えてみましょう。
そもそも彼氏はなぜ別れたいと思っているの?
何となく別れたいと思っているような気配がするけど、そもそもなぜ別れたいと思いはじめたのでしょうか。
考えられるのはふたつ。
あなたに問題がある場合と、彼氏に問題が発生した場合。
あなたに問題がある場合は、彼氏があなたに嫌だと思っていることがあるということ。
思い当たることがないか、振り返ってみましょう。振り返る時のポイントは、彼氏の立場になって考えること。
例えば、彼氏が自分の生活で一番重点を置いているのが仕事だったとします。
あなたがもし、彼氏が仕事ばかりしていて会えないことや連絡がないことを責めたりしていたら。
きっと彼氏は、自分が大事だと思っているものをわかってくれず、わがままばかり言う彼女だと思って愛情が冷めてしまったのかもしれません。
また、彼氏が話をしているのにあまり聞かずに自分の話をしてしまっていること、ありませんでしたか?
男性は、話を聞いて承認してくれる女性が好きです。しかし女性は、話を聞く時、自分の経験に照らし合わせて話を聞こうとします。
なので、無意識に相手の話を自分の話にもっていってしまうことが多々あります。
もしかしたら、彼氏はあなたに「わかってもらえない」と感じていたかもしれません。
他にも、「約束を守らない」「遅刻が多い」「彼氏にやってもらって当たり前」など、甘えていたかもしれないなと思うことを振り返ってみましょう。
そしてもうひとつは、彼氏に問題が発生した場合です。
考えられる大きな理由は、彼氏に他に好きな人ができてしまった、ということ。
この理由の場合、とても悲しいですね。彼氏に他に好きな人ができたかどうかは、何となく雰囲気でわかるもの。
何となく怪しいなと思ったら、話し合いをおすすめします。
この場合、早ければ早いほど、まだ彼氏の気持ちが固まっていない可能性があります。あなたの気持ちをきちんと伝え、これからのことを二人で決めるのが重要です。
どうすれば彼氏を引き止められる?
彼氏が別れたがっている理由はわかりましたか? では、それを踏まえて彼氏を引き止めるにはどうしたらいいのでしょうか。
もし原因があなたにあるとわかったら、まずは素直に謝りましょう。
彼氏の立場になって振り返ってみた時に感じた気持ちを、そのまま言葉にして彼氏に伝えてみるといいかもしれません。
「今までを振り返ってみたんだけど、私いつも約束の時間に遅れてばかりだったよね。ごめんね。あなたが優しいから甘えてた。いつも待っていてくれてありがとう。そのことに感謝もできていなく、本当にごめん。これから約束の時間は絶対守る。だからもう一回チャンスをくれないかな」
というように具体的かつ、気持ちを込めて伝えてみましょう。
それでも、別れることになってしまったら
最善を尽くしたけど、時すでに遅し。彼氏の気持ちがもうすでに離れてしまっていたらとても悲しいですが、まずはしっかり受け止めましょう。
受け止めた上で、伝えたいことを伝えます。
最後かもしれないなら、どんなことを伝えたいですか?
ここは、彼氏への感謝の気持ちとあなたの素直な気持ちを伝えられたらいいですね。
男性は、こんな言葉を言われた時、とてもいい彼女だったと思うようです。
- 「一緒にいられて楽しかった」
- 「今までありがとう」
- 「わがままばかりでごめんね」
- 「これからも応援してる」
- 「大事な友達として、また会えるかな」
彼氏を責めたくなる気持ちをグッと抑えて、彼氏への反省、そして感謝の気持ちを伝えましょう。
最後の印象がよければ、彼氏はあなたをずっと忘れないでしょうし、もしかしたらやっぱりあなたがよかったと戻ってきてくれるかもしれません。