努力をしない女性は結婚できない! 早く気付くべきダメ行動、言動を紹介!

結婚するために必要なのは努力?
昔と違い、今は自分自身で努力をしなければ結婚はできないと言われます。
お見合いも減り、女性も自立して男女ともに自由に結婚相手を選べる現代において自分が何もせずにお膳立てをしてもらえるということは中々あり得ないことになってきました。
でも、結婚できない女の中には未だに「いつかは結婚できる」なんて非常に甘い希望的観測をもって生きている人もいるんです。
悲しいことに、こういう他人任せな女性は残念ながら一生結婚できません。
結婚するにも努力が必要だということを彼女たちはわかっていないからです。一緒に考えていきましょう。
努力できない女に魅力は皆無
努力をしない女性はとにかく自分に甘いです。
だから、いわゆるデブだったりブスだったりという、自分の欠点やコンプレックスを一切改善しようとはしません。
誰でも嫌な部分のひとつくらいあるもので、それを埋める為の努力をするものですが、「生まれつきだから」「体質だから」「自分がモテないのは親が悪い」と言い張ります。
そんなこと言っても何も変わらないんですが……。
確かに、容姿や体型に関しては努力では何ともできない部分はあります。
スーパーモデルを見れば神様は不公平だと言いたくなる気持ちもわかります。
でも、だからと言って努力を放棄するのはお門違いです。
少なくとも少しでも痩せれば、メイクを工夫すれば、その時点よりはマシになるはずなのに、それさえもしない。
それでは誰も振り向いてくれなくて当然です。
世の中、美人の割合なんてたかが知れていて、みんな美人になろうとダイエットやメイクを必死に勉強し、頑張っていますよね。
ここで頑張れない人間が結婚できず、努力をして自分を磨いて幸せな結婚を掴んだ女性より淘汰されるのは当たり前の話なのかもしれません。
仕事も適当では、お先真っ暗
昔は結婚までの「腰掛OL」なんて女性が多かったですよね。
結婚したら寿退社して、専業主婦になるから仕事は適当でいい――。そんなのは残念ですが、大昔の話です。
今の世の中、共働きがスタンダードで、夫が専業主婦を希望する割合もかなり少なくなっています。
「最初から専業主婦希望の女は地雷」なんて感じる男性も増えている今、仕事に対する努力の姿勢も見られているんです。
だから、仕事が適当で努力をすることなく、キャリアもない女性は結婚できないのが現実です。
フリーターや派遣でふらふらしている女性は男性の視界にも入らない、恐ろしいですがそんなこともあるのです。
結婚後も努力は必要です
結婚が目標でありゴールだと考えている女性はとにかく結婚すればすべてが自分の思いどおりになって楽に人生を送ることができると勘違いしています。
ですが、結婚後の夫婦関係を良好に保つ為にはいろいろな努力が必要です。
例えば、スタイルや外見の維持。結婚した途端にぶくぶくと太ったり、女を捨てて化粧やおしゃれを忘れてしまったりすれば、旦那としてはがっかりなのは当然ですよね。
普段から努力する姿が見られない女性は、結婚後の堕落した姿が安易に想像できる為、男は結婚しよう(付き合おう)なんて絶対に思えません。
努力しない女性ほど言い訳が
耳が痛いという人もいるかもしれませんが、努力しない女性に限って、自分が努力しないことを正当化するものです。
「自分は元からブス(デブ)だから見苦しいことはしたくない」とか「頑張っても頑張らなくても給料同じだから努力しても無駄」とか。
とにかく、自分が努力しなくても責められない理由を探して、それを盾に努力しない自分を他人にも受け入れさせようとしてしまいがち。
でも、正直そんなネガティブな女性のどこに男性が魅力を感じてくれるでしょう。
努力しないのは勝手ですが、それなら責められても嫌われても仕方ありません。
それなのに、悪く思われたくないからと言い訳を探しているのです。
お姫様願望は早めに捨てよう
この世界にはあらゆる形の愛があるが、同じ愛は二つとない。
スコット・フィッツジェラルド(米国の小説家 / 1896~1940)
努力しないがゆえに結婚できない女性に限って、いい年して「お姫様願望」を捨て切れていません。
素敵な王子さまを夢見るのは勝手ですが、自由に結婚相手を選択できる今、素敵な王子さまが何の努力もしないだらしない女性を選ぶ理由はどこにもありません。
せいぜい目をかけてくれるのは同じように堕落した底辺男が関の山です。
でも、お姫様願望が捨てきれていないので、最後のチャンスである底辺男の誘いさえ断ってしまうんです。
いい男と結婚したいのであれば、自分をよく見せる努力は必要ですし、その結婚生活を継続したいなら幸せな家庭を築くべく一生努力し続けなければなりません。
結局努力なしの生き方しかしてこなかった人間には幸せな結婚なんて夢のまた夢です。
努力をしないで緩く生きるのは結構ですが、その行動が自分の幸せな結婚に対して正反対であることは、早く気付くべきなんです。