マンネリカップルの特徴は? 脱出するための解消法も

今の彼と付き合ってもう3年
最近デートも家だし、相手への気持ちもよくわからなくなってきたなぁ、なんて思い悩んでいるマンネリカップルは意外と多いですよね。
でも、それは決して愛情がなくなったわけではありません。
実は、男女の愛情には変化の段階があります。
その段階を知ることで、マンネリから脱出することができ、いつまでも仲よく付き合うことだって可能なんです。
まずは、マンネリだと感じているカップルの特徴を見てみましょう。
付き合って3年以上経つ
愛情は、3年を目途に変化すると言われています。
会う頻度にもよりますが、付き合って3年が過ぎると、お互いのことがよくわかるようになり、関係に落ち着きが生まれます。
この時期に、お互いが相手に対し、付き合いはじめと変わらない心遣いができているかが重要です。
付き合いたての頃は、道を歩く時でさえ、彼が車道側を歩き、あなたをいつもエスコートしてくれたりしていたはずです。
買い物に行っても、あなたに似合う服を彼も一緒に選んでくれたり、料理をすれば「美味しい」と笑顔で言ってくれていたのではないでしょうか。
もし、今の状況が、付き合い始めの頃と変わってきていたら要注意。
彼もあなたも、お互いに慣れてしまい、お互いへの心遣いが減ってきているかもしれません。
そうなると、関係は一気にマンネリ化します。
まずは、付き合った当初の頃に、あなたが彼にしていた心遣いを思いだしてみましょう。
そして、その中で、今おざなりになっているものは何かを考えてみて下さい。
それがわかったら、あなたが率先して、彼への心遣いを示してみて下さい。
3年を過ぎた頃に、まだお互いへの心遣いを忘れていないカップルは長続きます。
同棲している
月日関係なく、一緒にいる時間が長い場合は、マンネリ化の兆候も早まります。
また、同棲している場合、お互いの存在はもう生活の一部。
生活というものは、恋愛とは別世界のもの。生活を共にするということは、相手の生活を見ることになりますので、もはや恋愛感情はなくなります。
見えないものは、見えないから見たいもの。いつも彼女が目の前で服を脱いでいたら、その中にある隠れたものは、彼にとって、見たいものではなくなります。
休日に、目の前で寝っ転がってテレビを観ている彼を見ていたら、それは、休日にデートしたい相手ではなくなります。
恋愛感情は、相手のことをよく知らないからこそ生まれる感情なのです。
同棲をするようになったら、お互い相手に愛情を求めるというよりは、心地よく一緒にいられるような空間づくりと、言葉がけを心掛けましょう。
まずは、忘れがちな「ありがとう」を言葉で伝える。
- 「洗濯物を畳んでくれてありがとう」
- 「お皿洗いをしてくれてありがとう」
- 「いつも料理を作ってくれてありがとう」
- 「いつも一緒にいてくれてありがとう」
普段あたり前だと思っているひとつひとつのできごとに目を向け、ちょっと恥ずかしいけれど思いきって「ありがとう」と伝えてみる。
彼があなたに「ありがとう」と言ってくれるところを想像してみて下さい。
なんだかとってもうれしいですよね。まずは自分から実践してみてくださいね。
一緒にいても会話がない
デートをしていても、お互いずっとスマホを見ている。なんてこと、ありませんか?
でもそれは、お互いが空気のような存在になり、特に会話をしなくても、一緒にいて居心地がいいということ。
それは自体はよいことなんです。
空気のような存在というのは、あると大切さがわかりませんが、ないと生きていけない大切な存在ということです。
でも人は、あたり前にある存在を、なくすまで大切だと気付けないのです。
お互い一緒にいるのが当たり前と感じてきたら、恋愛感情から次の感情に移ったサイン。
その感情の移り変わりを察知することにより、お互いの存在を尊重し、お互いの存在に感謝することができます。
恋愛感情が過ぎたあとにくる感情は、相手に感謝の気持ちを持って付き合ってる場合と、ただなんとなく付き合っている場合とでは、全く違います。
会話をしなくても、一緒にいる時間と空間を大切に思うと、ふたりでいる時間も価値も変わってきますよね。
できればデートのときは、スマホは脇に置き、「最近仕事どう?」などと、相手の話に耳を傾けてみて下さい。
ここからは、相手の心の支えになるような存在になっていくことで、ふたりの関係はさらに深まります。
お互いの状況に変化がない
付き合ったときからずっと同じ仕事を続けている、同じポジションのまま昇進しない、同じ家に住んでいる、出会う人も変わらない……。
こんな風に、お互いの状況に変化がない場合は、マンネリ化しがち。
彼との関係に、というよりは、あなた自身が自分の生活にマンネリを感じていませんか?
一日のルーティンが同じだと、人は新しい刺激を求めたくなるもの。
彼との関係を見直すというよりは、新しい趣味を始めてみたり、彼と旅行に行ってみたりして下さい。
日常に少し変化を起こすだけで、彼との生活も、また楽しくなるはずです。
ドキドキは薄れるけど
戸惑えば戸惑うほど、それは愛しているということなの。
アリス・ウォーカー(米国の女性作家、フェミニスト / 1944~)
付き合いはじめのドキドキは、1年ほど経つとどんなカップルでもだんだん薄れていくものです。
このドキドキを恋と呼びますが、最初にお伝えしたように、人の感情は、段階を踏んで変化します。
実は、恋愛感情の次の感情は、カップルによってそれぞれ。
相手を尊重しているカップルは、尊敬に変わります。この段階の変化をきちんと受け止め、正しく進んでいくカップルは、結婚しても幸せな家庭を築けます。
相手のことをいつも考えて、二人でいることで感じる幸せを見つけられるカップルでいることが、長続きする秘訣です。
いつまでも、幸せなカップルでいて下さいね。